2010-07-30

後書き

予定していた百回を前回で超えたので、これでひとまずこのブログはおしまいです。一年の予定を半年以上もオーバーしてしまった。それでも読んだこと、考えたことのぜんぶは書ききれなかったな。しかし楽しかった。書きたいことがたまってきたらいつかまたここで再開するかもしれないので、記事は消さない。そのうち検索に引っかかって誰かの役に立つかもしれないしね。

『源氏物語』読了を報告できたのは延びてよかったことのひとつと言えるかもしれない。数年前まで古典の予備知識ほぼなしだった人間でも、こうして源氏を読めるとこまでいけるということを実証できた(笑)。

いろいろ出しゃばって無茶なことを書いてしまったかもしれない。引用はできるだけ出典を辿れるようはっきりと書くよう心がけたつもりだけど、間違った解釈で引いてしまったりしていないかだけが心配だ。記事を読んだ皆さまにおかれては、かならず明記した出典に直接あたってその妥当性を確認していただきたい。

今までよりペースは落ちるかもしれないけど、ここは書かなくなっても個人的には引き続き古文を読んでいきます。平安時代に限ってもまだ読んでいない作品はたくさんある。『大鏡』『宇津保物語』『狭衣物語』『栄花物語』等々。後半はあまり触れることができなかったけど、文法的な興味も尽きていない。また、ついに和歌についてはいまだに大きく理解が遅れていると感じている。それから、活字本ではなく古写本のままで少しでも読めるようにもなりたい。とりあえず次は『大鏡』かな。角川の文庫を買ってある。

タイトルについて。“pearly hailstone” というのは、宣長の著作「玉あられ」の我流英訳です。気づいた人はいただろうか……。

期間中ご指導ご感想のコメントをくださった方々ありがとうございました。更新はしなくなるけどメールやコメントは引き続き受け付けています(コメントのほうはスパムが入ったら状況次第で新規投稿を停止する可能性あり)。古文の話題であればなんでも遠慮せずに教えていただければと思います。

ではみなさん、ごきげんよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。